路線価は毎年1月1日時点の地価だが、今年3月の震災被害のような大災害による影響を反映させるため、調整率を乗じて災害発生後の地価として算定できるようにしている。
今回、県内に設定された調整率の件数は、宅地だけで約2100件。主な被災地の宅地の調整率は、液状化被害を受けた浦安市内12カ所で0・6倍、香取市と神崎町の一部で0・65倍、習志野、船橋、我孫子市の一部で0・7倍となっている。津波被害を受けた旭市飯岡地区や九十九里町片貝は0・7倍だった。 東京国税局によると、震災後の復興状況や東京電力福島第1原発事故の放射能漏れによる影響までは加味されていないという。同局は「浦安市は家が傾いたなどの直接的な原因の他に、ブランドイメージの低下も加わった」と説明している。
0 件のコメント:
コメントを投稿