2009年8月30日日曜日

取り締まる側の県警も不正経理発覚

 千葉県は新たに水道局、企業庁、病院局、県警でも「預け」などの不正経理があったことを報告した。

 不正が発覚した場合は森田健作知事は「職員の処分や(公金の)返還を求める」との方針を示している。

 今回は、取り締まる側の県警も不正経理が発覚した。

 県警の対応、知事の対応を県民は注視している。

 森田知事には自らの違法献金疑惑の説明責任と政治責任も問われている。



千葉県警・病院局でも不正経理を確認
   ────「読売」8/20────


 県職員による公金詐欺事件などを巡り、県の内部調査を検証する「県経理問題特別調査外部審査委員会」が19日開かれ、県は新たに水道局、企業庁、病院局、県警でも「預け」などの不正経理があったことを報告した。

 県は3月に、知事部局以外に対しても、07年度までの5年間の不正経理の有無を調査するよう要請していた。 

 また、県は不正経理に関与した職員について処分案を示した。懲戒免職も含まれた重い内容となっている。

 

2009年8月26日水曜日

サンミュージックの取締役としての
    森田知事の管理・監督責任は?

 覚せい剤取締法違反容疑で女優の酒井法子容疑者と夫の高相祐一容疑者が逮捕されました。

 覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された女優の酒井法子容疑者の毛髪から、覚醒剤の陽性反応が出たことが19日、マスコミに報道された。

 森田知事は8月20日の取材で「ああいう姿を見るのは個人的に残念」と、他人事のようなコメントをしました。 

 酒井法子容疑者はサンミュージック所属です。

 サンミュージックの取締役は森田知事です。

 森田知事には酒井法子容疑者に対する管理・監督責任が問われます。

 

千葉 森田知事「薬物許さない」
  酒井容疑者の別荘地・勝浦を訪問
  ─────千葉日報8/21─────

 
 覚せい剤取締法違反容疑で女優の酒井法子容疑者(38)と夫の高相祐一容疑者(41)が逮捕された事件で、2人が利用した別荘が勝浦市にあったことを受けて、森田健作知事は20日、同市などで「薬物は絶対に許さない」と薬物乱用防止をアピールした。

 警視庁の家宅捜索で2人が出入りしていた同市の別荘から、覚せい剤が見つかっている。

 新聞やテレビなどで報道され、県は夏休み中に外房の観光地イメージダウンを払しょくするために行った。

 森田知事は、同市と御宿町を訪れ、各駅前の土産店などで「NO!DRUG」と書かれた薬物乱用防止を目指す啓発ポスターを自ら張り、各海水浴場では清掃活動を行い、水着姿の若者に「薬はだめだ」と訴えた。

 森田知事は「せっかくアクアラインが安くなったのに(外房の観光地は)危ないのではと思われるようになっているかもしれないがそんなことはない。イメージアップを兼ねて行った」と説明した。 

 また、自身が所属する芸能事務所の後輩にあたる酒井容疑者について「ああいう姿を見るのは個人的に残念」と厳しい表情で話した。

 

2009年8月25日火曜日

森田知事が8月15日、靖国神社参拝

 侵略戦争を正義の戦争だったという立場で美化する靖国神社に森田知事が8月15日に参拝しました。

 森田知事は参拝理由を「二度と戦争が起こらないように日本国民として参拝した」と話した。(千葉日報8/17日付け)

 靖国神社は、戦前は侵略戦争のシンボルとなり、いまも『かつての戦争は、アジアを解放する正義の戦いだった』として、歴史をゆがめる広報センターのような役割を果たしています。

 森田知事の靖国神社参拝は、みずからも侵略戦争を正当化する立場に身をおくものです。

 そうした行為がアジアの人たちの心をどれだけ傷付けているか、はかりしれない。

 森田知事に対する内外の批判が強まっています。
 


森田知事が靖国参拝 千葉日報8/18

 
 県の戦没者追悼式を終えた森田健作知事は、15日午前に靖国神社を参拝したことを明らかにした。

 「二度と戦争が起こらないように日本国民として参拝した」と話した。

2009年8月23日日曜日

森田知事は
  自民党を離党したがやっぱり自民党?

 今回の総選挙で森田知事は自民党の候補者の応援に行くことを明らかにした。

 「完全無所属」実は「自民党支部長」との世論の批判を受け、自民党を離党したものの、「隠れ自民党」の本質が見えてきました。



千葉 森田知事は自民候補支援へ
     ────千葉日報8/19────


 森田健作知事は18日、記者団の取材に応じ、同日公示の衆院選で県内外の自民党の立候補者から数件の応援要請が届いていることを認め「応援に行くことになっている」と述べた。

 応援に行く陣営については「まだ調整中」と理由を明らかにしなかったものの「千葉県を特にアクアライン(値下げ)を応援してくれた人。

 それと国会議員時代の仲間」に応援に向かう考え。

 応援要請を受け取った陣営については「県内外だが、県内の方が少ない」と話した。

 

2009年8月21日金曜日

北総電鉄値下げ
  京成電鉄に「必ず談判にいく」が、
    「県が負担の方針示す」に後退

 森田知事は北総線運賃値下げ問題に対し、知事選の最中に下記のとおり会見しています。

 「京成電鉄の線路使用料も応分の受益者負担を考えると、大事な問題だ」。
 「最低でも10~20%の値下げをめざすべきだ」。

 会見の最後に、「(知事選)を乗り越えたら、京成電鉄さんのところへ必ず談判に行くから、よろしくお願いします」と力強く締めくくった、と報道されています。

 京成電鉄に談判したのでしょうか。下記のマスコミ記事では、県が負担の方針を示す、と報道されています。


北総線運賃値下げ
 「最低でも10~20%の値下げをめざすべきだ」と森田氏
   京成電鉄さんのところへ必ず談判に行くから


 “中央駅前で「成田新高速鉄道開業に伴う北総線運賃値下げ」の論点について、私から概要説明。

森田氏からは、

①「永年、沿線住民を苦しめ、また、沿線開発のネックとなっていた北総線の高運賃問題を、2010年成田新高速鉄道開業とともに解決しなければならない」、

②「国、県、沿線自治体、京成、北総、URといった関係者をまとめあげ、強いリーダーシップで問題解決にあたることが大事」、

③「県選出国会議員や県議、首長としっかりスクラムを組み解決しなければならない」、

④「京成電鉄の線路使用料も応分の受益者負担を考えると、大事な問題だ」、

⑤「県としては、最大限の努力をして最低でも10~20%の値下げを目指すべきだ」・・・といった発言があった。 

 それにしても、森田氏はこの問題について、かなり勉強されている。

 本質的な部分を的確に分析しているので、私としても大変心強く感じた。また、記者からのインタビュー前後も、女子高生、ウォーキングの御夫人方から写メ、握手の嵐。「北総線、絶対に値下げしてくださ~い!応援してま~す!」と、黄色い声援も飛んだ。

 さすが、青春の巨匠。まさに、時代を超越している・・・。そして、サービス精神も満点。 

 会見の最後に、「(知事選)を乗り越えたら、京成電鉄さんのところへ必ず談判に行くから、よろしくお願いします」と力強く締めくくった。” (たきた敏幸日記)より引用



千葉 北総線運賃値下げ検討、
  県が負担の方針示す──朝日7/28──


 来年の成田新高速鉄道開業にあわせて北総線の運賃値下げが検討されている問題で、県は原資として年1億円、5年間負担する方針を固めた。県は平均値下げ率5%を念頭に、沿線6市2村に対して年3億円の負担を求めている。

 県と地元負担を計4億円とし、鉄道会社側に同額の負担を求め、値下げに必要な年8億円を集める。地元の理解が得られ次第、この負担の枠組みを会社側に提示する。 

 運賃値下げの県負担分は当初、北総線を運行する北総鉄道への53億円の無利子融資のうち15億円を出資に振り替えて経営支援を強化するものだった。

 ただ、地元自治体から「県も追加の資金負担をすべきだ」との声が続出、振替額を倍の30億円にする案なども含め対応を検討していた。 

 地元も当初、「値下げ率は少なくとも15%以上」「負担は、補助金でなく、経営への影響力を強められる出資にしたい」などの声があった。

 ただ、地元負担は値下げで沿線の価値が高まることによる固定資産税の増収でまかなえるとの試算もあり、県の調整案への理解が広がっている。 

 一方、北総鉄道は300億円を超す累積赤字を抱え、経営再建途上であることから、値下げをするなら地元の補助でという立場を取る。

 北総線などに乗り入れて成田新高速を運行する京成電鉄も「適正な線路使用料は払う」(幹部)としているが、値下げの負担は地元負担額以下であるべきだとの考えだ。 

 ただ、県は成田新高速事業費の約半分は国、県、地元自治体が負担していることから、乗客数の伸びが期待できる北総、京成両鉄道に譲歩を迫る方針。

 県は、国土交通省が運賃認可申請の期限として示した8月中旬に向けて合意を急ぐ。

     ───朝日7/28───

2009年8月19日水曜日

八ツ場ダム 森田知事は
 「政権が代わって中止にされたら
     たいへんなことになる」と

 「政権が代わって中止にされたらたいへんなことになる」と森田知事は危機感を煽っています。

 森田知事は自民党を離党しましたが、やはり「隠れ自民党」のようですね。

 無駄な八ツ場ダムを推進する自公を退陣に追い込み、大型公共事業最優先の国政と県政を変えようではありませんか。





千葉 森田知事、
  八ツ場ダム建設地を視察 ──朝日8/2──


 「鳩山総理」に、おかしいとはっきり言いますよ――。

 国が群馬県長野原町で計画を進める八ツ場(やんば)ダムについて、森田健作知事が31日、建設地を視察した。
 民主党が政権交代を視野に八ツ場ダム建設事業の中止をマニフェスト(政権公約)に盛り込んだことを踏まえ、報道陣にこう言い切った。

 八ツ場ダム事業の継続が総選挙の争点に浮上以来、利水権を持つ下流都県のトップが足を運んだのは初めて。
 森田知事は国土交通省側から事業の説明を受け、ダムサイトの仮排水トンネルの建設現場や水没する地区の代替地などを駆け足で見て回った。

 視察後、報道陣に「地元住民の99・9%が納得し、完成を望んでいると聞いた。
 進捗(しん・ちょく)率も7割。
 ここまで来た以上は完成させないといけない。
 政権が代わって中止にされたらたいへんなことになる」と語った。

 なぜ今視察か、との質問には、同じく水利権のある埼玉県の上田清司知事が民主党を「無責任」と批判したことに触れ、「政権交代の可能性がある。
 (そうなれば)すぐに(石原慎太郎)都知事も含めて相談しないといけない」と、何度も「政権」を口にしながら、1400億円といわれる負担金を支払っている下流都県がまとまって行動を起こす考えを示した。




森田知事の定例記者会見
   八ツ場ダムについての見解


(記者)
 民主党のマニフェストの話に戻るのですが、八ッ場ダムの中止というのも中には含まれていますが、これについてはどのような見解持っているか、お願いします。

(知事)
 記者さん、十分おわかりでしょうが、八ッ場ダムというのは治水・利水、両面を考えた場合、私は本県にとって大変重要だと、そういう認識持っています。

 ですから、これを本当に民主党さんがおやりになるかどうかというのは見守っているのです。これは千葉だけの問題ではございません。東京都、関係県等もありますので、もう一度、私自身がそういう最悪のことも考えまして、いろんな対応をこれから考えていかなければならないのかなと、そう思っています。

 聞くところによりますと、地元の方も非常に、早期完成を望んでいると聞いておりますし、本県においても非常に大事な案件だと、そのように私は認識しております。

 

2009年8月17日月曜日

水は余っているのに、
  なぜ、森田知事は八ツ場ダムを推進するのか

国土交通省は流域自治体の知事が反対を表明している淀川水系の「大戸川ダム」(大津市)の建設計画を凍結することを決めました。一方、蒲島郁夫熊本県知事も川辺川ダムの白紙撤回を表明しています。知事が反対すると、無駄なダム建設を止めることができます。

 八ツ場ダムは、今も将来も水が余っているのに、なぜ、森田知事は推進するのでしょうか。八ツ場ダム建設を公約に反してなぜ森田知事はなぜ推進するのでしょうか。あの西松建設が八ツ場ダムも受注しています。背景にワイロ政治のにおいがします。

 定例記者会見での森田知事の見解を下記に記しました。



群馬・八ッ場ダム建設:
  「早期完成働きかける」
    現場視察で森田知事 毎日8/2


 森田健作知事は31日、群馬県長野原町の八ッ場(やんば)ダム建設現場を視察した。約2時間、工事現場や水没する地区の住民が移転する代替地などを見て回った。

 森田知事は「八ッ場ダムは治水・利水の面で必要不可欠な施設。早期完成とコスト縮減を国に働きかけていく」とのコメントを発表した。

 県によると、森田知事は民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)でダム建設中止を掲げたことについて「事業費ベースで70%以上完成し、地元の方も99・9%が納得してくれている」と指摘。「もし鳩山総理誕生ということになったら『おかしいですよ』と言う。実際に政権をとったら現実的にものを考えるでしょう」と話したという。【倉田陶子】




大戸川ダム建設を凍結
  =流域知事の反対を受け-国交省



 国土交通省は31日、流域自治体の知事が反対を表明している淀川水系の「大戸川ダム」(大津市)の建設計画を凍結することを決めた。地元が継続を求めている付け替え道路など一部の事業は継続するものの、知事の同意が得られるまでの間、ダムの本体工事は実施しない。金子一義国交相が臨時記者会見で明らかにした。

 同相は「ダムによらない治水対策を一つ一つ確かめながら(議論を)やっていく」と話し、今後のダム建設の可能性に含みも残したが、地元知事が反対姿勢を崩さない中で、建設を継続するのは困難とみられる。同様に地元知事が反対を表明している川辺川ダム(熊本県相良村)計画にも影響を与えそうだ。
  ────時事通信(2009年3月31日)────

 

2009年8月15日土曜日

船橋の競馬組合の議員報酬
  全国に比較して群を抜いて高い報酬額

 森田知事の定例記者会見 7月30日(木)

◎質疑応答

(知事)
 それでは、ご質問。

(記者)
 こんにちは。船橋の競馬組合の議員報酬のことについて伺いたいと思います。27日に組合議会が行われまして、約2割の報酬削減を決定しました。依然として全国に比較して群を抜いて高い報酬額です。知事は、管理者として、こういった高報酬に対していかがお考えですか。

(知事)
 そうですね、全国と比べて依然、高い水準にあるなと、そのように認識はしております。いずれにしても、この議員報酬は組合議会において決定されるわけでございます。でも、管理者といたしまして、今後、必要に応じて、組合議会と調整してまいりたいと、そのように思っています。

(記者)
 追加ですが、条例案は組合議会で決めることなのですか。議員発議という必要性はなくて、事務方からの条例案、これは発議できるということでして、調整さえやれば、事務方の方からも条例案出してもいいのかなと思いますが。

(知事)
 それ、検討してまいります。

(記者)
 ありがとうございます。

(知事)
 ありがとうございます。

 

2009年8月13日木曜日

千葉県競馬組合
  実質4時間の働きで100万円の報酬、
    是正したものの依然「日本一」

 「船橋競馬を運営する千葉県競馬組合(管理者・森田健作知事)の議員が年4回、1回1時間程度の定例会に出席するだけで約100万円の報酬を得ているとして、同県は2日、報酬引き下げなど求めることを決めた」(毎日7月3日付け)

 船橋競馬を運営する千葉県競馬組合は1996年以降、赤字に転落しているにもかかわらず、県はメスを入れてこなかった。

 今回の騒ぎで、是正したものの、以前「日本一」の報酬である。その一方で競馬場で働く労働者は低賃金と無権利で悲鳴を上げています。

 偉い人の報酬は「日本一」ですが、県の財政は火の車です。

 「県は3日、08年度の一般会計の決算見通しを示した。景気の悪化を反映し、法人2税が6年ぶりに減少。

 実質収支は、財源不足に対応するための「減収補てん債」の大量発行で黒字をかろうじて確保した」

      ───────朝日8月4日付け────────

 森田知事の記者会見の内容を下記に記しました。



 

千葉県競馬組合:
  年4回会合で報酬100万円
    県が改善要求へ
     ──────毎日7/3日付け───────


 
 船橋競馬を運営する千葉県競馬組合(管理者・森田健作知事)の議員が年4回、1回1時間程度の定例会に出席するだけで約100万円の報酬を得ているとして、同県は2日、報酬引き下げなど求めることを決めた。

 同組合は県と船橋、習志野2市で組織する一部事務組合。3県市議会が推薦する県議と市議の5人で組合議会を構成し、事業計画などを審議する。組合条例が定める報酬は08年度、議員99万8760円。組合は96年度以降赤字に転落している。【倉田陶子】


 

県競馬組合:
  議会定例会、報酬を2割削減 
     それでも全国一
     ──────千葉 7月28日 毎日新聞──────



 ◇「馬の耳に念仏」改めて批判も

 ◇議長92万4048円/議員77万6736円

 船橋競馬を運営する県競馬組合(管理者・森田健作知事)の議員が年4回の定例会出席だけで約100万円の報酬を得ている問題で、組合議会の定例会が27日開かれ、議員報酬を約2割減額する案が議決された。

 減額後も全国最高額。組合は96年度以降赤字が続いており、高額報酬を問題視する声が高まっていた。

 問題の抜本的解決を先送りする対応に、改善を求める意見は「馬の耳に念仏」だったのかと改めて批判を招きそうだ。

 組合によると、削減後の年額報酬は、議長92万4048円(08年度118万8180円)▽副議長84万3696円(同108万4860円)▽議員77万6736円(同99万8760円)。報酬額が全国2位の愛知県競馬組合は約54万~37万円という。

 県、船橋市、習志野市による一部事務組合。議会は、佐藤正己(自民)▽小島武久(同)▽堀江はつ(民主)の県議3氏と市議各1人の計5人で構成している。

 17日の全員協議会では、堀江議員が議員報酬全額カット▽交通費のみ支給--とする案を示したが、他の4議員は2割削減案に賛成した。

 堀江議員は「経営改善されたと言えない中で、2割カットでは理解を得られない。報酬削減は今後も提案していく」と話した。【倉田陶子】

 

2009年8月11日火曜日

浜は祭りのようだけど
  海の中では何万の
      いわしの弔いするだろう 

 千葉県内でも小見川のソニーや茂原の双葉電子などで深刻な雇用破壊がすすんでいます。

 いま、県民が求めているのは、大企業は内部留保金を使って雇用破壊やめよ!失業した労働者に仕事をつくれ!格差と貧困で学費が払えず退学する高校生に援助を!国民健康保険証の取り上げはやめよ!などの切実な願いに知事がこたえることが求められています。

 金子みすずの詩集に「大漁」があります。

“ 朝焼け小焼けだ大漁だ オオバいわしの大漁だ 浜は祭りのようだけど 海の中では何万の いわしの弔いするだろう ”

 森田知事は財界言いなりで、“アクアラインのカウントダウンで祝福「やっと実現できた」”と騒いでいますが、その一方で、県民は格差と貧困のもとで、「いわし」のように苦しんでいるのです。

 自殺が昨年を上回るデータがでています。

 若者の死亡原因の第一位が自殺です。

 今、森田知事がやるべきことは、苦しんでいる県民を助けることです。

 県民の願いはリニアでもアクアラインでも八ツ場ダムでも高速道路でもありません。

 医療や福祉や教育にお金をかけて、県民の懐を暖め、県民を助けることです。

 そのことが経済を再建し、県民のくらしを守ることにつながります。

 
 

千葉 カウントダウンで祝福
      「やっと実現できた」

 
 森田知事 地元首長ら来賓とともに乾杯をする森田知事(中央)=1日、海ほたるパーキングエリア。 

 東京湾アクアラインの通行料が800円化されるのに合わせ、31日夜から1日にかけて海ほたるパーキングエリア木更津側デッキでカウントダウンイベントが開かれた。

 多数の来賓や一般客を前にあいさつした森田健作知事は「やっと実現できた」と喜びを爆発させ、1日になると同時に地元市長らとくす玉を割って800円化実現を祝った。

   ────────千葉日報8/2────────



森田知事の記者会見
 【アクアライン800円記念イベントの実施について】
        7月30日(木)


 (知事)

 いよいよ明後日から東京湾アクアラインの通行料金が800円になります。県では、これを記念いたしまして、初日となる8月1日の土曜日に神奈川県側と千葉県側の両岸でアクアライン800円記念イベント「東京湾ひとまたぎ」を実施いたします。

 神奈川県側の会場は、川崎市の「ラゾーナ川崎プラザ」、千葉県側は富津市の「マザー牧場」でございます。

 当日は、高橋克実さんと山瀬まみさんのラジオ番組「おしゃべりキャッチミー」の公開生放送や、千葉県出身のシンガーソングライター、松本卓也さんによるミニライブ、県産品が当たるミニゲームなど、楽しいイベントが盛りだくさんでございます。

 また、千葉県産の高級焼きのりのプレゼントやスイカの試食などもあります。この焼きのりは、私も昨日、ちょっと食べてみました。大変おいしゅうございます。

 私も、午前は川崎、午後は富津と、アクアラインで東京湾を「ひとまたぎ」して、両方の会場に駆けつけますので、皆さん、どうぞ会場の方においでくださいませ。

 また、千葉県では、現在「アクアラインで行く夏の観光キャンペーン」を実施しております。

 8月もまだまだ夏本番の千葉には、日本一数の多い海水浴場を初め、県内各地で行われる夏祭りや花火大会、フルーツや野菜の収穫体験など、観光と食の魅力がいっぱいあふれております。

 千葉県が漁獲量全国1位を占める「伊勢エビ」も、アクアライン値下げと同じ8月1日から漁が解禁になりますので、ちばの新鮮な海の幸をどうぞお楽しみください。

 今年の夏休み、千葉県はアクアラインの800円化でますます盛り上がっております。ぜひ、平日・休日を問わず、安くなったアクアラインを使って、「雄大・爽快・千葉の海」を初め、夏本番の千葉の魅力を満喫しに、全国からお越しいただきたいと、そのように思っております。

 

2009年8月9日日曜日

アクアライン800円は、
  人にも地球にも優しくない
       地球温暖化に逆行

 県民の税金でアクアラインを800円に値下げして、交通量が1割増加したと、報道されています。

 「格差と貧困」のもとで車を買えない若者も増えています。

 アクアライン値下げよりも、雇用や医療や福祉などくらしに税金を使ってほしいとの声が出ています。

 また、アクアライン値下げは交通量を増やし、地球温暖化を促進するとの批判も出ています。

 下記に定例記者会見の知事見解を記しました。



森田知事 定例記者会見 7月30日(木)



(記者)

 おはようございます。アクアラインのことですが、いよいよ始まるわけですが、社会実験の効果を調べることですが、基本的にはまず通行量の調査ということになると思うのですが、今回の800円化が県内に及ぼす影響とか、そういったことを調査する具体的なそういうプランというか、そういったものはあるのでしょうか。

(知事)

 もちろんアクアラインを精査する協議会も立ち上げましたし、十分おわかりでしょうけど。

 ただ、通行量だけの問題ではないと思いますよ。

 例えば、湾岸の方の、いわゆる首都圏の方の交通混雑の緩和、CO2の問題、環境問題も含めて、それから、800円になれば観光、そして特にトラックなどは1,320円になるわけですから、今度は物流の面から、企業誘致も含めて、いろんな角度からこれは精査していかなければならないと、そのように思っています。

 確かに、何かをやるときというのは必ず不安もございます。

 どんな特効薬もすべて、全く副作用のない薬は私はないと思います。

 でも、私はそういう不安の部分を今度、私たちがみんな一体となって、どうやったらその不安がなくなるのだろうかと。

 それは今度、私たちが英知を集めて考えなければいけないですし、もちろん社会実験が成功するためにやると同時に、そういう不安解消も私たちは対応してまいりたい。

 この社会実験の中でいろいろ出てきた問題においても適宜対応してまいりたいと、そのように思っています。

2009年8月7日金曜日

京都の女性より、
 森田知事誕生で千葉産ピーナツツを買わなくなった、と。

 「森田知事の政治責任を追及する会」作成のパンフの申し込みが相次いでいます。

京都市内の女性から8月4日、ファックスが届きました。

 「パンフ4部で恐縮ですが、郵送願います。

元タレントが知事になって以来、時々買っていた千葉産ピーナッツを買わなくなってしまいました。

 お手数ですが、よろしくお願いします」

 森田知事は日本全国に恥をさらし、千葉の農家の足を引っ張る存在になってきました。

2009年8月5日水曜日

「貧者の一灯」の
  年金ぐらしの女性から怒りの電話

 年金ぐらしをしている県内の女性から8月4日、「森田知事の政治責任を追及する会」に怒りの電話が入りました。

 「私はいままで赤十字救援金に応じてきました。

年金くらしですが「貧者の一灯」のつもりで救援金に協力してきました。

今年も救援金に協力しようと思っていました。

ところが、日本赤十字社千葉県支部長 森田健作知事の名で手紙が来て、考えが変わりました。

 森田知事は当選すると、すぐに麻生総理に会いに行ってはしゃいでいました。

アクアラインの値下げの話も出ていますが、私たち車を持っていないものにとっては関係のない話です。

パフォーマンスばかりが目立ちます。

森田知事は自民党支部長として、4年間で1億6000万円も大企業から献金を受けていました。

違法献金と指摘されていますが、説明責任を果たしていません。

森田知事は赤十字に救援金をだしたことがあるのでしょうか。

この間の不祥事で知事を信用できません。

今回は救援金に協力するのをやめます。

そのことを県庁にも伝えたいと考えています。

1日も早く、森田知事が退陣するのを待っています」

2009年8月1日土曜日

森田知事は、
  “お国のために役立つ”人づくりを狙う

 森田知事はマニフェスト「教育日本一」で日の丸・君が代の徹底化などを掲げています。

 森田知事が役員をやっている団体は、「日本教育再生機構」です。

 先の県議会で新たに千葉県教育委員になった野口芳宏氏も同じ仲間の「日本教育再生機構」の役員です。

 トップは八木秀次氏です。

 八木秀次氏は、“GHQの圧力で教育勅語が排除されてしまったが、ようやく愛国心や公共心、伝統文化の尊重が規定され、旧教育基本法制定者の意図に戻ったことになる”と述べています。

 「日本教育再生機構」の目的は、“お国のために役立つ”人づくりです。

 下記に八木秀次氏が日本会議岐阜県本部と共催で行った「教育再生民間タウンミーティングin岐阜」の提言を記しました。



「教育再生 民間タウンミーティングin岐阜」での
      八木秀次氏の提言


 タウンミーティングは教員組合に牛耳られた自虐教育を是正しようとしたイギリスの民間教育改革運動にモデルがある。

 この運動がサッチャー政権を生み出した。日本の真の教育改革も民間の切実な声の結集から始まる。

 59年ぶりに改正された教育基本法は全体としては評価できる。

 旧教育基本法は教育勅語の存在を前提としていた。

 GHQの圧力で教育勅語が排除されてしまったが、ようやく愛国心や公共心、伝統文化の尊重が規定され、旧教育基本法制定者の意図に戻ったことになる。

 愛国心は歴史教育を通じて育てられる。現在の教科書は穏健と言われる東京書籍でさえ、唯物史観で描かれている。
 教育基本法の改正にともなって、学習指導要領が改められるのは当然だが、教科書検定もおかしな歴史観を排除できるようにする必要がある。

 今回の改正の最大の眼目は16条前段の「不当な支配」の主体には教育行政は含まれないとしたところにある。

 教育行政が法律に従って現場を指導することは「不当な支配」に当たらず、逆に教員組合や外部団体が教育現場に介入しにくくなった。

 教育基本法の改正は、教育再生の第一歩である。

 戦後の教育は一部の教職員組合に引っ張られて動いてきた。

 新教育基本法の下で、誤った児童中心主義から脱却し、親が教育に責任を果たす環境ができるかが課題である。

【21世紀国創りフォーラム実行委員会が主催、日本教育再生機構・日本会議岐阜県本部共催による「教育再生民間タウンミーティングin岐阜」が平成18年12月17日(日)、グランヴェール岐山において開催されました。】